俄然、褒めてもらいたい
2002年11月24日昨日は休日出勤だった。疲れた…
でも、社内の雰囲気的には休日のほうがスキ。
休日はほとんどバイトの人たちばっかりで、社員は4,5人しかいないから。
バイトの子ら、みんな素直やし良い子らばっかり(深く知らんけど)
電話もよう取ってるし、エライわホンマ。活気あるし。
こんな職場なら、「ああ、私もがんばろう」っつー気になるよ、マジで。
それにひきかえウチの支店は
押し付け合い
責任のなすりつけ
上からの圧迫
粗探し
尊敬できる人とか目標にしたい人なんかいない。
そういや一人営業の人(男)辞めるんやて。
28歳くらいの人で。
理由とか、辞めて何するのかは知らない。
私も辞めたいよー。とか言うてね。
なんかさんざん愚痴ってますが
もしほんまに私が辞めたら
私馬鹿かな?
辞めるほどの事じゃないんかな?
それぐらい我慢せなあかんのかな?
どこの会社に行っても一緒かな?
まだ仕事に慣れてないからしんどいと感じるだけなんかな?
それとも極端に私が出来ない奴なんかな?
なんか私って他の人に比べてよく駄目出しされてるよな?
結局ね、ただ単に私は褒めてもらいたいだけなんですよ、皆さん
私、確かによくミスするけど
それってそんなに悪い事?(悪いか…)
でも私、これでも自分なりに精一杯がんばってるんですよ?
バカやから役に立ってないかもしれんけど。
多分みんな、私の事を「出来ない奴」って思ってる。
それは事実やから仕方ないけど。
でも、私ほんまに一生懸命やってるねん。
そこを見てください。
でも、社内の雰囲気的には休日のほうがスキ。
休日はほとんどバイトの人たちばっかりで、社員は4,5人しかいないから。
バイトの子ら、みんな素直やし良い子らばっかり(深く知らんけど)
電話もよう取ってるし、エライわホンマ。活気あるし。
こんな職場なら、「ああ、私もがんばろう」っつー気になるよ、マジで。
それにひきかえウチの支店は
押し付け合い
責任のなすりつけ
上からの圧迫
粗探し
尊敬できる人とか目標にしたい人なんかいない。
そういや一人営業の人(男)辞めるんやて。
28歳くらいの人で。
理由とか、辞めて何するのかは知らない。
私も辞めたいよー。とか言うてね。
なんかさんざん愚痴ってますが
もしほんまに私が辞めたら
私馬鹿かな?
辞めるほどの事じゃないんかな?
それぐらい我慢せなあかんのかな?
どこの会社に行っても一緒かな?
まだ仕事に慣れてないからしんどいと感じるだけなんかな?
それとも極端に私が出来ない奴なんかな?
なんか私って他の人に比べてよく駄目出しされてるよな?
結局ね、ただ単に私は褒めてもらいたいだけなんですよ、皆さん
私、確かによくミスするけど
それってそんなに悪い事?(悪いか…)
でも私、これでも自分なりに精一杯がんばってるんですよ?
バカやから役に立ってないかもしれんけど。
多分みんな、私の事を「出来ない奴」って思ってる。
それは事実やから仕方ないけど。
でも、私ほんまに一生懸命やってるねん。
そこを見てください。
コメント